Web工学 成果発表会

Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language. 最終課題 成果発表会 グループワークで取り組んだ最終課題の成果発表会を行いました。各班が、新しいサービスの提案と制作したWebアプリケーションのデモンストレーション行い、松尾先生、中山先生から講評を受けました。   班 サービスの概要 発表 C班 GPS情報を利用した潜在需要の取得システム A班 外国人と日本人ガイドのマッチングwebシステム   D班 web上の就活情報を一元化して提供する就活支援サービス E班 深層学習を利用した顔画像の変換および分類サービス F班 google api を用いたglobal 2ch G班…

招待講演2: 馬場哲明先生(首都大学東京)

Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

招待講演2: 馬場哲明先生(首都大学東京)

7/12の講義は特別講師として馬場哲明先生をお招きし、IOT (モノのインターネット)やクラウドファンディングをテーマに、製品の制作からそのビジネス展開まで先生の実体験を交えながら、講演いただきました。馬場先生は公立大学法人首都大学東京のシステムデザイン研究科インダストリアルアートコースで、インタラクションデザインを軸にした研究・教育活動に従事されています。また、IndiegogoやKickStarterなどクラウドファンディングを活用した様々な製品開発プロジェクトに関わり活躍されています。馬場先生のホームページはこちら

 

グッドデザイン賞2016受賞・第20回文化庁メディア芸術祭審査委員会推薦作品
スマートフットウェア  Orphe[オルフェ]

 

Web解析技術(世界を知る力)

Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

Web解析技術(世界を知る力)

講義の後編となる「Web解析技術(世界を知る力)」では、4回に渡り、Webマイニングや解析技術を用いてインターネットから収集した情報から様々な知見を見出す手法を習得します。演習の構成は以下の流れになっています。

  • 「テキスト分析」演習
    自然言語処理の基本プロセスを学び、TF-IDF法を用いて特徴語の抽出に挑戦します
  • 「ネットワーク分析」演習
    ネットワーク可視化するライブラリNetwork-Xを使用して、ネットワークの描画や抽出の演習を行います
  • 「機械学習」演習
    機械学習ライブラリ「scikit-learn」を使用して、分類や回帰、クラスタリング等、様々な機械学習の手法を試みます
  • 「可視化」演習
    matplotlib, pandas, seaborn, Bokeh, D3.js など様々なライブラリを使用して、情報の可視化に挑戦します

松崎真理氏(SLUSH ASIA)と後藤萌氏(Dentsu Lab Tokyo)による特別講義

Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

5/25の講義は一般社団法人SLUSH ASIAより松崎真理氏、株式会社電通 Dentsu Lab Tokyoより後藤萌氏をお招きし、特別講義を行いました。

SLUSHは、フィンランド発祥の世界最大級のスタートアップの祭典です。松崎氏にはSLUSHのイベントや、その背景にある欧米のスタートアップ文化についてお話いただきました。後藤氏からは、Dentsu Lab Tokyoチームが手がけたプロジェクト「AI×野球解説:ZUNOさん」(NHK http://www4.nhk.or.jp/zuno-san/)の紹介をはじめ、テクノロジーと広告の融合についてお話いただきました。

これからWebアプリケーション開発のグループワークに挑む学生たちにとって、刺激的な特別講演になりました。

「SLUSH ASIA」

「AI×野球解説:ZUNOさん」

(NHK 「AI解説プロジェクト ZUNO」WEBサイトより)

 

Webアプリ技術(世界を変える力)

Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

Webアプリ技術(世界を変える力)

講義の前編となる「Webアプリ技術(世界を変える力)」では、3回に渡り、Web技術を用いて自ら発信し価値を生み出していく手法を習得します。

初回の講義では、UNIXコマンドを用いて通信の仕組みを学んだ後、HTMLやCSSなどWebサイトを構築するための基本的な技術を身に着けます。第2回の講義では、WordpressやWikiなど、ユーザ自らがメディアとなりコンテンツを生み出すUGC文化を取り上げます。また演習では、Webアプリ開発フレームワーク Flask (Python) を利用し、シンプルなチャットアプリの制作を行います。第3回の講義では、Webにおけるユーザ・エクスペリエンス・デザインについて学びます。演習では、jQuery (JavaScript)を利用したよりインタラクティブなユーザインターフェイスのプロトタイピングに挑戦します。

( 左: Flask シンプルチャットアプリ / 右:jQuery シンプルTODOアプリ)

ガイダンス:Web工学とは

Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

ガイダンス

本講義では、Webの歴史や成功したWebサービスの事例などを学びつつ、同時にWeb開発能力とWebマイニング技術を習得することを目指します。

Webを構成する技術は多岐に渡りますが、本講義では以下の「Webアプリ技術(世界を変える力)」と「Web解析技術(世界を知る力)」という構成で、毎回、新しい演習に取り組んでもらいます。演習は、ブラウザ上からコーディングが可能な開発環境「iLect」を使用し、主にPython, JavaScriptを開発言語として使用します(iLectの詳細はこちら)。講義の終盤では、培った知識と技術を用いて、チームでWebアプリケーションの開発に挑戦します。