プロジェクト詳細

概要


本活動では、2023年8月に公開した100億パラメータサイズのLLM「Weblab-10B」の開発経験をベースに、東京大学松尾研究室が提供する大規模言語モデル講座(2023年9月開催、2000名が受講)の修了生及び松尾研究室講座修了生および一般公募によって集まった有志の開発者(⺠間企業・研究者・学⽣で構成)が、最新の研究成果や技術的な知見を取り入れ、開発を進めます。

一般的にLLMの最適なモデル構造やハイパーパラメータの詳細については十分に分かっていないため、第1フェーズにおいては8チームに分かれて複数の研究テーマを設定し探索を行い、知見を共有しながら試行錯誤することで、実用的かつ効率的な手法を採用します。その後第2フェーズでは、最優秀に選ばれた1チームが500億パラメータサイズのLLM開発に取り組むことを予定しています。

注) 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)「ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業/ポスト5G情報通信システムの開発」事業。経済産業省が主導する基盤モデルの開発に必要な計算資源に関する支援や関係者間の連携を促す「GENIAC」プロジェクトの一環として採択事業者に一定の計算資源に関わる助成を行うもの。
GENIACの詳細はこちら : https://www.meti.go.jp/press/2023/02/20240202003/20240202003.html

特徴


透明性の高い非営利の公開型プロジェクトを目指します。
チームの組成から、データセット、ベースラインモデル、開発プロセスや進捗、コミュニティの交流、完成したLLMモデル(8つの10Bモデル, 1つの50Bモデル)を、開発過程を含め、全て情報を可能な範囲で発信し公開するため、開発メンバーだけでなく、本PJのコミュニティメンバーや、オンライン上の全ての人が情報にアクセスできる様にします。

目的


下記を目的にし本企画を推進していきます。

  • 日本国内に100名規模のLLM開発経験者を育成する。
  • 透明性の高い情報公開やコミュニティの運用により開発メンバー以外にもデータや開発ノウハウを普及させる。
  • 50Bの日本語LLMを開発、公開する事で社会貢献および国内のLLM実装を加速させる。

お問い合わせ

当研究室への進学/インターン参加の希望、
共同研究や取材のご相談は
下記よりお問い合わせください。