新たに株式会社QuackShiftを松尾研発スタートアップに認定しました。
「松尾研発スタートアップ®︎」とは、松尾研出身者が創業または松尾研の支援を受け創業された企業の内、技術・事業力共に成長可能性が認められ、且つ松尾研の理念に共感しエコシステムの拡大に取り組む、選抜されたスタートアップ企業群です。(登録商標第6667237号、第6710069号)
松尾研は今後もスタートアップ企業の育成を通じ、最新技術を社会に還元し、産学連携による新しいエコシステムの実現に取り組んでまいります。



株式会社QuackShift
株式会社QuackShiftは、「人に『次』をみせる。〜Update Industry〜」というミッションのもと、産業のポテンシャルを引き出すAIソリューションを提供しています。業界ごとの課題に合わせた伴走型のAI/DX支援を通じて、文書処理の自動化、営業プロセスの最適化、レコメンド機能の実装、LLMを活用した顧客対応の効率化など、多様なプロジェクトを手がけています。創業初期から製造業・流通・小売など幅広い業界の企業と共創し、社会実装を加速。MicrosoftやAWSなどの支援プログラムにも採択されるなど、技術力と成長性が高く評価されています。今後もSaaSモデルとプロダクト共創の両輪で、産業の変革と人のクリエイティビティが調和する未来の実現を目指してまいります。
■CEO平野からのコメント
このたび東京大学 松尾・岩澤研究室
より「松尾研発スタートアップ®︎」としての認定を賜りましたことを、心より光栄に感じております。
ちょうど一年前、大学時代にシェアハウスで共に過ごした友人・小村と東京で再会したことをきっかけに、私たちは「QuackShift」を創業いたしました。京都・鴨川のほとりにあったあのシェアハウスにちなみ、「Quack(カモの鳴き声)」と「Shift(変革)」を掛け合わせたこの社名には、業界に変化をもたらしたいという私たちの思いが込められています。
今回の認定は、私たちの技術力と、創造的な課題解決への姿勢を評価いただいた結果であり、AIという手段を通じて世の中に価値を届けていく覚悟を、あらためて胸に刻む機会となりました。
松尾研発スタートアップの一員として、日本のAIエコシステムの発展に寄与できるよう、そしてより多くの現場でAIが確かな力となるよう、松尾研との連携を一層深めながら、技術と実装の最前線を走り続けてまいります。

■会社概要
社 名:株式会社QuackShift
所在地:東京都千代⽥区神⽥⼩川町3丁⽬28−5 axle御茶ノ水 302号室
代表者:平野 佑樹
設立日:2023年12月5日
会社HP:https://quackshift.jp/