Web開発の技術とそれを取り巻く
ビジネスモデルを学ぼう!

Web技術は我々の生活基盤を支える重要な存在です。IT産業のみならず、医療、教育、研究、インフラ、不動産、製造、農業、運輸に至るまで、もはやWeb技術が利用されていない産業はありません。今後はどのような業界・ビジネスに従事するとしても、Web技術を有効活用することが求められます。本講座では、大量のWebデータの中から重要な情報をマイニングする技術やWebを通じて世界に働きかける技術を修得できます。Webサービスとビジネスに関する強い興味・関心を持っている人が対象となります。

概要

大量のWebデータの中から重要な情報をマイニングする技術やWebを通じて世界に働きかける技術を修得できる

Webにおけるプロダクト開発の基礎的な知識とそれを取りまくビジネスモデルについて学ぶ講義。大量のWebデータの中から重要な情報をマイニングする技術(世界を知る力)や、Webを通じて世界に働きかける技術(世界を変える力)を身に付けることができます。実際に現場で成果を出しているゲスト講師の方々による講演と、グループ課題としてのプロダクト開発を通して、現代のビジネス環境で自らプロダクトを開発しビジネスを立ち上げることが出来る知識と実践力を身につけることを目指します。

受講のメリット

  • 01

    ゲスト講師の講演から
    リアルなビジネスの
    現場を学べる

  • 02

    プロダクト開発の
    課題を通して、
    知識と実践力を取得できる

  • 03

    自らプロダクトを開発し
    ビジネスを立ち上げる
    知識と実践力が身につく

カリキュラム

〇日程:原則毎週水曜日
〇時間:16:50〜18:35(5時限目)
〇場所:工学部3号館
※授業コンテンツに関しては、変更する場合がございます。ご了承ください。

日時 カリキュラム
第1回 2024/04/10(水)
16:50~18:35
本講義の概要
第2回 2024/04/17(水)
16:50~18:35
ウェブの技術の基礎とAPIの利用
第3回 2024/04/24(水)
16:50~18:35
ChatGPTとその利用可能性
第4回 2024/05/01(水)
16:50~18:35
サービスアイデアの創発
第5回 2024/05/08(水)
16:50~18:35
Webサービスのプロダクトデザイン 1 / 2
第6回 2024/05/22(水)
16:50~18:35
Webサービスのプロダクトデザイン 2 / 2
第7回 2024/05/29(水)
16:50~18:35
グループワーク
第8回 2024/06/05(水)
16:50~18:35
スタートアップの法務・ 財務
第9回 2024/06/12(水)
16:50~18:35
スタートアップのマーケティング
第10回 2024/06/19(水)
16:50~18:35
スタートアップのケース紹介(1)
第11回 2024/06/26(水)
16:50~18:35
グループワーク
第12回 2024/07/03(水)
16:50~18:35
スタートアップのケース紹介(2)
第13回 2024/07/10(水)
16:50~18:35
最終発表

体制

教員・研究員

松尾豊

Matsuo Yutaka

東京大学大学院
工学系研究科
松尾・岩澤研究室

関 喜史

Seki Yoshifumi

非常勤講師

申込

受講対象者

東大院生

前提条件

・Webサービスとビジネスに関する強い興味・関心
・Webブラウザ(Google Chrome)が利用できるノートPCを持参すること
・週に数時間以上,宿題として最終プロジェクトに取り組む時間を確保できること

受講の仕組み

講義について
・本講義の履修希望者は、初回講義(ガイダンス)に出席してください。
・初回講義(ガイダンス)に出られなかった方は、【UTAS】と【ITC-LMS】の案内を必ず読み、適切な申請作業を行ってください。
・UTASでの履修登録とは別に、オンラインでのコミュニケーションツールやグループワークツールなどへの登録をこちらで行うため、必ずその申請作業を行ってください。
・研究科によって履修登録期間が異なります。
・講義やチーム割り当ての進展等によっては、ご自身の所属研究科の履修登録期間に関わらず、最初の数回に出席していないと履修が難しくなる場合があります。

修了要件
本講座を修了するためには、以下の条件が必要です。
1. 一定回数以上出席
2. 宿題を一定回数以上提出し、一定の点数を得る
3. 最終課題(予定)を提出し一定の点数を得る

よくある質問

Q. 東京大学の学部生、及び、単位互換協定校在籍生ではありませんが受講することは可能ですか?
A.
本講座は東京大学の正規講座のため、対象者以外の受講は受け付けておりません。

お問い合わせフォーム

※お問い合わせは研究室ではなく大学にお願いします。
※東大学部生以外の受講は受け付けておりません。
※回答にお時間をいただく場合がございます。ご了承ください。